【お役立ち情報♡】スタッフとのコミュニケーションの重要性について♬
職場を仕切る上司として
スタッフとのコミュニケーションは悩みの種ですよね。
コミュニケーションの不足は職場の雰囲気を悪くしてしまい、
スタッフ離れが起こる原因となることも・・・
今回は、スタッフとのコミュニケーションの重要性
そして上手なコミュニケーションの取り方を解説します★
スタッフとのコミュニケーションが非常に重要な理由は、
スタッフが仕事を続けるモチベーションと深い関わりがあるから。
↓コチラ↓がコミュニケーションの重要性が分かる調査データ♡
アルバイトは仕事内容や給与待遇よりも
職場の雰囲気に不満を持つと辞めやすいんです・・・
更に↓コチラ↓のグラフでは、
1ヶ月以上続いたスタッフは、1ヶ月未満で辞めたスタッフに比べ
コミュニケーションがとれていると分かります。
スタッフが働き続けるかどうかは
コミュニケーションがとれているか、と密接に結びついているんです!
スタッフとのコミュニケーションが不足する原因は
常に仕事に追われていたり
業務内容や会社が目指すゴールがしっかり職場全体に浸透されていなかったり
理由は様々ですが・・・
実際にスタッフとコミュニケーションを取る4つのコツ♡
1. 手空き時間に積極的に話しかける
2. 指示出しや注意をする際は根拠を伝える
3. 1対1の面接やアンケートを実施
4. 食事会などのイベント開催
上記以外にも
相手を認める言葉、期待の言葉、能力などを褒めると
スタッフの自信、やる気に繋がりますし
スタッフが何かミスをしたときは、すぐに注意するのではなく
ミスの原因をヒアリングし、スタッフが納得できるように教えましょう♬
◆具体的な例文
スタッフ「◯◯の準備は整えておきました」
店長「ありがとう!いつも細かいところに気が付いてくれるよね」
店長「今は忙しい?お願いしたい仕事があるんだけど大丈夫かな?」
スタッフ「今は手が離せないので30分後であればできます」
店長「分かった。君に任せたかったから助かるよ!」
店長「なんでお願いしていた作業を忘れてしまったの?原因は何だと思う?」
スタッフ「手が一杯で、気が付いたら忘れていました」
店長「そうだったんだね。お客様にご迷惑をかけてしまうから、
忙しくてできないときはすぐにそう言ってくれるとありがたいな。次回からよろしくね!」
※出典はanレポートより♡
https://weban.jp/contents/an_report/repo_cont/trend/20190128
からも詳しく見れますので、ご覧くださいねー♬
毎週(月)おトクな情報を配信中!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。